コトヒキ
シマイサキ科
体側には腹方に曲がる3条の黒褐色縦縞がある。河口に多く、群れを作る。ウキブクロで発音する。その発生音が琴の音に似ているところからコトヒキの名がついたと言われる。 最大45cm
見分け方
弧状のタテジマが3本ある。尾ビレにはっきりしたシマがある。