キュウセン

ベラ科

沖縄県をのぞく佐渡・函館以南。砂底にすむ。
冬になると砂に潜り「冬眠」をする。赤べらと青べらと呼ばれるように、 雄は緑っぽくなり大きい、雌は赤っぽく小さい。青ベラは雌から性転換を経て雄になったもので、赤ベラの大半は雌であるが、 一部生まれつきの雄も含まれる。
全長は最大で30cmになる


見分け方
青ベラ→背中と体中央に濃い色の縦線がある。(成長に連れ薄くなる)
      胸鰭上部後方に暗色斑。
赤ベラ→背中と吻から尾鰭基底にまで達する黒色縦線がある。



前へ 次へ
一覧へ