キタマクラ(雄)
フグ科
本州中部以南〜インド洋、西太平洋に分布し、浅いサンゴ群落や岩礁域、砂礫底域で見られる。「北枕」の名前の由来は食べると北枕に寝かされることになることから来るらしいが、それほど強い毒があるわけではないらしい。特徴としては、体側に2本の暗色縦線があり、その2本が鰓孔(さいこう=えらあな)の前で丸くつながる。雄の二次性徴で体は大きくなり、背と腹の皮褶が発達して、腹部は青くなる。 最大25cm
見分け方
体側に2本の暗色縦線、鰓孔の前で丸くつながる