イシダイ

イシダイ科

分布:本州中部以南の黒潮が流れる磯に生息
頭から尾にかけて7本の黒い横ジマがある。 このシマは成魚になると体全体が黒ずんで明確でなくなることが多い。 イシダイ科の特徴は、その、くちばしのような歯で、 歯は顎の骨の上に重なるように集まり、歯の間隙は骨質の、 やや硬い石灰質層で埋まる。 この顎と一帯になった歯は「接合歯」と呼ばれ強力だから注意するように。
全長80cmになる。

見分け方
体に黒いヨコジマがある
歯が石臼のように頑丈



前へ 次へ
一覧へ